初心者や子ども向け楽しい出張陶芸教室のプロ
コラム
公開日: 2012-08-11 最終更新日: 2014-06-03
小学生女子焼き物手作り。トマトのふた物に挑戦!可愛く使える。
夏休みの陶芸体験教室では、貯金箱を希望する子供さんが多い工作、宿題用だろう。
学校等で、コンクールに出品するため作る生徒もいる。
以前に鉛筆型の貯金箱作った生徒さんは作品が入選したようだ。
今回電話予約の方はトマト型の貯金箱を作りたいらしい。
お金出し入れ出来るよう蓋付きのイメージで希望。
球体でフタ付き。小学生ではなかなか難しそうだ。
そこで以前コラム紹介のかぶせて作る茶碗の型を使用。
http://mbp-ehime.com/tsumoru-waku-work/column/2326
http://mbp-ehime.com/tsumoru-waku-work/column/2345
今回は型の内側に板状の粘土を入れて製作。
二つ作り上下がズレないように段を付けて。
薄いと歪みやすいので、合わせ目は少し厚めに。
お金以外に小物入れになるキャンディボックス風になった。
初めてでいきなり急須のようなパーツの多い手の込んだ物は難しいが、型を上手く使うとフタ物は作れそうです。
また形から作らず希望の素焼きをこちらが製作。
皆さんの絵付けでオリジナル作品にする事も可能です。
初心者や子ども向け
楽しい出張陶芸教室のプロ
砥部焼窯元
わくワークつもる体験工房
作って食べよう器と食事!
暑い夏が終われば食欲の秋がやってきます。
自作の器で美味しく頂きませんか?
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 器に素敵な作品名。回を重ねスムーズに製作。2013-09-12
- 子供の手形。形に残す焼き物。思い出の体験。2013-02-20
- 不苦労!陶芸チャレンジ!高齢者デイサービスふくろう作り。2013-10-25
- 夜食に!残業、勉強がんばれ!こんばんは。きつねです。2012-02-28
- 陶芸チャレンジ、約一時間で形から模様付け!高齢者ディサービス2014-07-16
最近投稿されたコラムを読む
- 陶芸チャレンジ、約一時間で形から模様付け!高齢者ディサービス 2014-07-16
- 手軽な季節感ある器作り!高齢者デイサービス 2014-07-07
- 小学生陶芸教室。野菜、果物をモチーフに器作り。 2014-07-03
- 陶芸体験楽しい風鈴作り!形、玉、たんざくを工夫して。 2014-06-11
- 陶芸ロクロチャレンジでドロドロ!洗濯で汚れおちる? 2014-06-08
セミナー・イベント
-
えひめ生涯学習夢まつり体験コーナー出店
開催日: 2014-11-29 ~2014-11-30 -
夏の砥部焼2014(砥部焼伝統産業会館ロビー展)
開催日: 2014-06-07 ~2014-08-24 -
園児から楽しめる夏の器、風鈴作り!
開催日: 2014-05-03 ~2014-05-11
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「短時間で簡単に、楽しく作れる陶芸体験を提供しています」と話すのは、出張専門の陶芸教室を開いている宇都宮積さんです。 20年以上のキャリアを持つ砥部焼の陶芸家であり、伊予郡砥部町広田地区に「つもる窯」を構える宇都宮さんが出張教室を始めた...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 子供に砥部焼の材料について興味をもち学んでもらうために。 9よかった
-
- 2位
- (陶芸作品)名前にこめる思い、メッセージ! 8よかった
-
- 3位
- 手作り季節の花をイメージする器。オリジナル記念品。試作中 6よかった
-
- 4位
- 焼物作りロクロの動力。手作業の良さを生かす。 5よかった
-
- 5位
- バリィさんに続け! とべっち。ななうめちゃん。砥部町観光キャラクター。 5よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。