コミュニケーション力を上げるビジネスマナー研修のプロ
コラム
公開日: 2018-04-06
新入社員研修、スマホ命の時代だからこそ
新入社員研修2日目の様子です。
2日目は、
◇ 電話応対 ◇ 文書の基本 ◇ 報連相
以上を中心に学びます。
こんにちは。
愛媛・四国で「愛され社員」「振る舞い美人」を育てる研修講師、
オフィス・カラーの水谷紀子です。
電話応対練習では、いろいろなパターンをロープレ。
「スマホ命の人~?」と訊ねると、みんな手を挙げる時代です。
慣れていなくて当たり前。その分しっかりと、
✽ 聞こえにくい時
✽ 相手の名前を伺う時
✽ 感じの良い表現方法
を練習し、発表を行います。
新入社員研修では発表は必須です。同期の発表から学ぶことも多いから。
文書の基本では、実際の状況を想定して書いてみて、答えを合わせていきました。
基本を知ると応用が効きます。
報連相も、どの時点でどのように上司に報告するか、連絡の意味、相談のタイミングなど、
具体的に場面設定を行い実践。
机の周りをクルクル回りながら、気づいた点はアドバイス。
新入社員研修では、【とにかく一緒にやってみて、できない部分を強化】が
私のスタイルです。
研修を後方サポートしてくださった、入社二年目のYさんが
「去年受けたけれど、2年目だからこそ、この研修もう一度受けたいって思いました」
と嬉しい感想を聞かせてくださいました。
確かに、一番一生懸命メモをしていたのはYさんでしたね。
本番はこれから。 迷ったり悩んだりしたときには、
研修で学んだことを思いだして活かすとともに周囲にどんどん相談して、
信頼できる社員になってほしいと思います。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 愛され社員を目指して ~新入社員研修①~2017-04-06
- 愛され社員を目指して ~新入社員研修②~2017-04-07
- 新入社員研修 ~ 春から私はNew Face ~ ①2017-03-21
- 「良い新入社員」とはどのような社員なのでしょう2017-03-14
- 新入社員研修 ~ 春から私はNew Face ~ ②2017-03-22
最近投稿されたコラムを読む
- 春のマナー講習会 2018-04-19
- 講師として心がけていること 2018-04-11
- 年齢は異なるけれど、同じ新入生! 2018-04-10
- シルバー世代向けマナー講習会は「ふんわり」な雰囲気 2018-04-09
- 新入社員研修レポート ~その痛みは社会人の証 2018-04-04
セミナー・イベント
-
【江戸しぐさ】で心豊かに~古から学ぶ思いやり~
開催日: 2018-01-30 -
子育てママの「履歴書作成&面接対策」講座
開催日: 2017-12-05 -
子育てママの【履歴書作成&自己PR講座】
開催日: 2017-10-18
個人レッスン・金額

この度、個人のみなさま向けに、フィニッシング部門を開設しました。ひとりひとりが今よりも輝く【マナースクール・オフィス・カラー】を研修部門と共によろしくお願...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

マナーと聞くと、何だか堅苦しい、難しい、というイメージはありませんか。「マナーとは特別なものではなく日常の思いやり。相手への敬意を表現すること。考えているだけでは伝わらない気遣いの気持ちを形にすることです」。柔和な笑顔で話すのは、今治市を...
プロへのお問い合わせ
このプロへのみんなの声
難しくて覚えにくいようなこともゲーム等を通して学ぶのでわかりやすかったです。
★講座を受けて、よかったことや心に残ったこと、こういうこと...

- 20代/女性
- 参考になった数(3)
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 新入社員研修 ~ 春から私はNew Face ~ ① 22よかった
-
- 2位
- 新入社員研修 ~ 春から私はNew Face ~ ② 15よかった
-
- 3位
- 「良い新入社員」とはどのような社員なのでしょう 10よかった
-
- 4位
- 愛され社員を目指して ~新入社員研修①~ 9よかった
-
- 5位
- 病院でフォローアップ研修 8よかった
コラムのテーマ一覧
- 司会の仕事
- 私自身の学び
- オフィス・カラーについて
- お知らせ
- 思うこと
- 新入社員研修
- ビジネスマナー研修
- 若手社員向けフォローアップ研修
- 入社前・内定者向け研修
- 昇格者向けハラスメント・マナー研修
- 高校生向け面接対策講座
- 一般・団体・ボランティア向け講習会
- 「シルバー世代」向け接遇研修
- 求職者支援訓練
- お母さん向け講座
- 働き方改革に関する研修
- 保育関係者向け講座
- 介護・看護従事者向け研修
- アンガーマネジメント
- 大人の教養マナーコース
- アフターフォロー
- 立ち居振る舞い美人コース
- テーブルマナー
- 話し方のマナー
- 電話応対のマナー
- 気遣いのマナー
- 言葉のマナー
- 書き方のマナー
- 就職活動の心得
- お客様の感想
- 振る舞い美人のアイテム
- 今治や愛媛のこと
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。