現場第一主義を貫く中小企業再生のプロ
コラム
公開日: 2016-10-25
建設会社の粉飾決算と融資のストップ / 銀行を知らない顧問税理士の罪 / 経営コンサルタント
残念な決算書(^_^;)
よくある話なのだが…
・経営事項審査の点数維持と入札ランク維持のために厚化粧(粉飾決算ともいう)
・当然、業績はそれほどよくなく(厚化粧しているくらいなので)
・経営者も顧問税理士も新しくなり???
・一度、綺麗な決算書にしましょうか?(赤字を出しても、銀行にきちんと説明をして)
・新しい決算書ができ、融資の必要性が発生し、審査を受ける。
・新たな決算書の厚化粧が発見される(全部は見せていなかった)
結果、折り返しの融資はストップ。
資金繰りが厳しくなっていく。
なぜ?
顧問税理士さんはこんなことをしたのか?
リスケでもしていて、新規の融資がないのであれば、
決算書を綺麗にしてもよかったのだが・・・
あまりに、銀行のことを知らなさすぎる(^_^;)
銀行は粉飾を発見して、泥棒でも見つけたような大騒ぎ(^_^;)
「数字を把握しましょう!」
「一度、綺麗にしましょう!」
それは悪いことではないが・・・
経営事項審査に入札ランクに建設業許可の更新、
グチャグチャである(^_^;)
数字は把握はしても、数字は綺麗にしても、
決算書の表に出すかどうかはじっくりと考えなければならない。
顧問税理士の功罪(^_^;)
税法と会計ではなく、銀行というものも知らなければ、企業に被害がおよぶ(^_^;)
悪気はないが・・・
最悪にちかい結果となる、よくある悲しい話である。
.
最近投稿されたコラムを読む
- 建築会社(工務店)の決算バンクミーティング/現場での事業再生/経営コンサルタント 2018-04-20
- 建設会社のバンクミーティング/資金繰り表とCF計算書/経営コンサルタント、企業再建、銀行交渉 2018-04-03
- 人脈のない世間知らずな建設業の2代目・3代目の社長/経営コンサルタント、社長の家庭教師 2018-03-25
- 建設会社の経営相談!/社長の現状把握と聞く態度/経営コンサルタント、企業再建 2018-03-03
- 建設業セミナー!/三代目社長の失敗から学ぶ!、経営改善と事業再生、経営コンサルタント 2018-02-07
セミナー・イベント
-
建設業セミナー、再生実務家向け、経営コンサルタント向け/事業再生、企業再建、支援の実務
開催日: 2017-11-10 ~2017-12-10 -
建設業経営のツボはこれだ!「社長の家庭教師」/松山商工会議所セミナー、8月30日(水)
開催日: 2017-08-21 ~2017-08-31 -
建設業の再生実務/猫研/セミナー、経営コンサルタント、事業再生、銀行交渉、経営相談
開催日: 2016-01-21 ~2016-02-18
このプロの紹介記事

「社長の家庭教師」として企業再生に真っ向から取り組んでいます。(1/3)
長引く経済不況に喘(あえ)ぐ、現在の日本。各企業では、経営改革の名の下に、組織の合理化や雇用調整などのリストラクチャリングが進められています。しかし、とりわけ中小企業の中には、そうした改善策を施してもなお厳しい経営状況にあったり、すでに困...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
建築会社(工務店)の決算バンクミーティング/現場での事業再生/経営コンサルタント
《①バンクミーティング》この前のモニタリング会議のお話‼️前々期が完工高1億で営業損失が1千...
建設会社のバンクミーティング/資金繰り表とCF計算書/経営コンサルタント、企業再建、銀行交渉
先日の重い案件の初回のバンクミーティングで…銀行の支店長代理が、経営改善計画書の説明が終わった...
人脈のない世間知らずな建設業の2代目・3代目の社長/経営コンサルタント、社長の家庭教師
建設業の経営者にはいろんなタイプの人がいる。営業が得意な人、人脈の広い人、しかし、経理面の数...
建設会社の経営相談!/社長の現状把握と聞く態度/経営コンサルタント、企業再建
≪公的機関の専門家派遣の経営相談での出来事!≫オッサンもたまにではあるが…いろんな公的な機関の専門家の登...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- モラルハラスメント / モラハラ夫の特徴 / 加害者として・・・ / 最低な男。。。 254よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。