現場第一主義を貫く中小企業再生のプロ
コラム
公開日: 2013-01-27
2012年、四国の企業倒産/愛媛県、香川県、高知県/建設会社、運送会社/経営コンサルタント
*** 企業倒産状況:12年の四国内、209件 2年ぶり減少 /四国 ***
民間信用調査会社の帝国データバンク高松支店は12年の四国内企業倒産状況をまとめた。倒産件数は209件で、前年比17件減と2年ぶりに減少に転じた。昨年12月の倒産件数も16件と2カ月連続で減少。負債総額は12億8800万円(前月比34・5%減)で、年間で最少だった。13年について同社は、3月末で期限切れを迎える中小企業金融円滑化法や電力料金値上げなどを挙げ、「13年は倒産増加に転じる可能性が高い」としている。
12年の倒産企業の負債総額は542億8700万円(前年比12・3%減)で過去10年で2番目に少なかった。負債額が多かった倒産は、山本製作所(愛媛県東温市、農機具部品・建設機械製造、負債額46億円)▽今治織物工業協同組合(同県今治市、綿糸織物卸売、負債額44億円)▽オーブン(香川県観音寺市、冷凍食品製造、負債額33億円)など--。
業種別では建設業が前年比41・6%減の45件と大幅に減少し、倒産件数を押し下げる要因となった。次いで、卸売業28件(前年比33・3%減)と製造業31件(同6・1%減)で減った。一方、運輸・通信業は21件と前年の3・5倍に急増、サービス業も31件(同47・6%増)と増えた。県別では、香川53件(同12件減)▽愛媛74件(同2件減)▽高知44件(同8件減)▽徳島38件(同5件増)だった。
今後について同社は、「中小企業金融円滑化法を延命策として利用してきた企業は淘汰(とうた)される可能性が高い」と懸念。さらに電気料金値上げが製造業を中心に悪影響を及ぼす他、家電大手メーカーの業績不振・取引縮小から下請け企業が倒産する懸念もあると指摘している。
--------------------------------------------------------------------------------
業種別では建設業が前年比41・6%減の45件と大幅に減少し、倒産件数を押し下げる要因となった。
⇒四国は田舎である、地方である。
建設業は地方の田舎の基幹産業である。
今年はどうなるのか?
今後について同社は、「中小企業金融円滑化法を延命策として利用してきた企業は淘汰(とうた)される可能性が高い」と懸念。
⇒どの業種にも言えることである。
建設業も運送業も倒産は増加するであろう?
春からどうなるのか? 春からどうするのか?
企業経営者は考えなければならない。
時間はすぐに過ぎていく(^_^;)
できることはある、やるかやらないかは社長次第である(^_^;)
最近投稿されたコラムを読む
- 建築会社(工務店)の決算バンクミーティング/現場での事業再生/経営コンサルタント 2018-04-20
- 建設会社のバンクミーティング/資金繰り表とCF計算書/経営コンサルタント、企業再建、銀行交渉 2018-04-03
- 人脈のない世間知らずな建設業の2代目・3代目の社長/経営コンサルタント、社長の家庭教師 2018-03-25
- 建設会社の経営相談!/社長の現状把握と聞く態度/経営コンサルタント、企業再建 2018-03-03
- 建設業セミナー!/三代目社長の失敗から学ぶ!、経営改善と事業再生、経営コンサルタント 2018-02-07
セミナー・イベント
-
建設業セミナー、再生実務家向け、経営コンサルタント向け/事業再生、企業再建、支援の実務
開催日: 2017-11-10 ~2017-12-10 -
建設業経営のツボはこれだ!「社長の家庭教師」/松山商工会議所セミナー、8月30日(水)
開催日: 2017-08-21 ~2017-08-31 -
建設業の再生実務/猫研/セミナー、経営コンサルタント、事業再生、銀行交渉、経営相談
開催日: 2016-01-21 ~2016-02-18
このプロの紹介記事

「社長の家庭教師」として企業再生に真っ向から取り組んでいます。(1/3)
長引く経済不況に喘(あえ)ぐ、現在の日本。各企業では、経営改革の名の下に、組織の合理化や雇用調整などのリストラクチャリングが進められています。しかし、とりわけ中小企業の中には、そうした改善策を施してもなお厳しい経営状況にあったり、すでに困...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
建築会社(工務店)の決算バンクミーティング/現場での事業再生/経営コンサルタント
《①バンクミーティング》この前のモニタリング会議のお話‼️前々期が完工高1億で営業損失が1千...
建設会社のバンクミーティング/資金繰り表とCF計算書/経営コンサルタント、企業再建、銀行交渉
先日の重い案件の初回のバンクミーティングで…銀行の支店長代理が、経営改善計画書の説明が終わった...
人脈のない世間知らずな建設業の2代目・3代目の社長/経営コンサルタント、社長の家庭教師
建設業の経営者にはいろんなタイプの人がいる。営業が得意な人、人脈の広い人、しかし、経理面の数...
建設会社の経営相談!/社長の現状把握と聞く態度/経営コンサルタント、企業再建
≪公的機関の専門家派遣の経営相談での出来事!≫オッサンもたまにではあるが…いろんな公的な機関の専門家の登...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- モラルハラスメント / モラハラ夫の特徴 / 加害者として・・・ / 最低な男。。。 254よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。