色を手掛かりに人生を豊かにするプロ
コラム
公開日: 2018-04-06
カラーセラピーについて
カラーセラピーを初めて受けると
イベントなどでカラーセラピーを初めて受けると、「当たっている!」と言ってくださるお客様がたくさんいます。
当たっているので、とても驚かれるのです。
この「当たっている」というのは、どういうことかというと、「自己投影」というものなのです。
色の意味に自分を映し出している、ということなのですね。
つまり、カラーセラピストがお伝えした色の意味を、「自分のことを言われた」ように聞こえたということです。
自己投影が起こるのは、色に限ったことではありません。
ドラマや映画でも、その登場人物に自分を重ね合わせてしまうことってありませんか?
そういう時は、何かに気づいたり、何かの感想を持つことがあると思うのです。
どの登場人物に自分を重ね合わせるのか、どんな感想を持つのか、それは人それぞれですが、
まるで自分のことのように、自分だったら・・・とか、何かの感情が起こっていると思います。
カラーセラピーの場合は、選んだ色の意味をいくつかお伝えするのですが、
その中のどの意味に「自分を重ね合わせるのか」はやはり人によって違います。
セラピーを受けた方が、自分にとって一番感情が動いた意味に「自分で重ね合わせる」ので、「当たっている」ということになるのですね。
では、毎回同じ色や意味になるのかというと、そうではありません。
その時の状況や、心の状態によっても変わったりします。
だから選ぶ色も、その時その時で変化しますし、
選んだ色の意味で自分に「当てはまるなと感じる」ものが変化することもあるのです。
カラーセラピーでお伝えしたいこと
カラーセラピーで大事にしていることは、この「当てはまるなと感じる」感覚や感情です。
逆もあります。「当てはまらない」と感じるということもです。
感情に「気づく」こと
これがカラーセラピーの目的です。
感情と行動はセットになっています。
自分の中にある「気づいていない」感情が、無意識の行動パターンになっていることもあるのです。
「気づく」ことで、行動が変わり、行動することで習慣化されます。
あれ?なんだかうまくいかない。そんな行動パターンを持っている方もカラーセラピーの「気づき」から行動変化がおこります。
もやもやしている感情や行動パターンを見直してみたい方
カラーセラピーで「気づく」ことから始めてみるものいいかもしれませんね。
※カラーセラピーは、ボトルを選んでいただいて行うものと、カードを使用するもの、誕生日などのデータと合わせてみるものなど、いろいろなツールがありますが、どのカラーセラピーも目的は一緒です。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 2017年の感謝をこめて~色を贈る活動2017-12-31
- TCカラーセラピーが 女性誌「anan」の特集で紹介されています。2017-08-23
最近投稿されたコラムを読む
- 黄色の菜の花~自然のビタミンカラー 2018-04-03
- 桜満開の4月。数秘&カラーでの4月は「6」・ブルー&ピンクです。 2018-04-02
- TCS認定コーチになりました 2018-03-12
- 松山は今日から「お椿さん」 2018-02-22
- 行動を後押ししてくれる色は? 2018-01-05
このプロの紹介記事

色には、さまざまな効果があります。インテリアの色によって部屋のイメージが変わったり、服の色で気分が変わったり。 松山市でサロン「ここくりあ」を主宰する本山千恵さんは、色を手掛かりに自分の内面を知るカラーセラピーのプロ。選んだ色をもとに、...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
色のパワーをどんどん使っていきたい!~ココロの色処方せんトレーナー講座開講レポート
ここくりあ 主宰 カラーセラピストの本山千恵です。先週、ココロの色処方せんトレーナー養成講座を開講しま...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 色にはパワーがある♪ 3よかった
-
- 2位
- TCカラーセラピーが 女性誌「anan」の特集で紹介されています。 2よかった
-
- 3位
- インターネットラジオにゲスト出演して来ました 2よかった
-
- 4位
- 色と目立ちやすさ/誘目性 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。