コラム
公開日: 2015-08-06
心肺蘇生法~1分間に100回以上のリズムとは?
今年はいきなり猛暑になって、例年より熱中症が急増していますが、
海・河川・プールなどでの水による事故も増える時期でもあります。
呼吸や心臓が止まった時の応急手当として、心肺蘇生法やAEDの
使用方法を身に付けておくことが大切です。1分1秒を争う状態では、
救急隊が到着するまでの間に、近くに居合わせた人が応急手当を
行うすべを知っていれば、命を救うことができるかもしれません。
今回の弊社ブログには心肺蘇生法に関するコツを記していますので、
どうぞご覧下さい。
http://iwamotosyoukai.blog16.fc2.com/blog-date-20150806.html
********************
消防・防災のプロ
株式会社岩本商会 仙波誉子の取材記事はこちら
http://pro.mbp-ehime.com/bousai/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 平成30年 新春のご挨拶2018-01-04
- 西予市で全国初の「准救急隊員」誕生!2018-02-14
- 少年消防クラブ2017-05-21
- 弾道ミサイル発射時の行動について2017-05-11
- 防災教育チャレンジプラン2018-03-04
最近投稿されたコラムを読む
- 愛媛県公式避難支援アプリ 「 ひめシェルター 」 2018-04-15
- 全国初!妊産婦搬送専用救急車 マタニティ・サポート119 2018-04-05
- 水害対策資材 「 ブルーライン・システム 」 2018-03-24
- 女性視点の防災ブック 「 東京くらし防災 」 2018-03-14
- 防災教育チャレンジプラン 2018-03-04
セミナー・イベント
-
ラジオ放送のお知らせ
開催日: 2017-12-18 ~2017-12-26 -
ラジオ放送のお知らせ
開催日: 2017-05-01 ~2017-05-14 -
ラジオ放送のお知らせ
開催日: 2014-09-24 ~2014-09-29
このプロの紹介記事

あらゆる災害から生命、身体、財産を守る消防・防災のスペシャリスト(1/3)
30年以内に50~60%という高い確率で発生が予測されている南海地震。しかし災害経験が乏しい瀬戸内海地域では、自然災害や地震に対する意識が低く、備えが不十分といわれています。松山市大手町1丁目に本社を置く株式会社岩本商会は、愛媛県と香川県...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 危険物安全週間 6よかった
-
- 2位
- お米をとがずに美味しく炊ける「簡易炊飯袋」 6よかった
-
- 3位
- 非常食のおススメ保存法 「ローリンングストック法」 6よかった
-
- 4位
- 西予市で全国初の「准救急隊員」誕生! 4よかった
-
- 5位
- 平成30年松山市消防出初式 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。